ポリウレタン樹脂、ポリウレア樹脂、セラミック、セメント/コンクリートの特長を融合した緻密で強固な塗膜は、一般的な塗り床材にはない多角的な耐久性を併せ持っています。強力な接着力で下地コンクリートとほぼ一体化し、長期間にわたって躯体を保護します。
ミルクリートは長期間にわたって健全な塗膜を維持し、床の劣化に起因する障害の発生を抑止します。
施設維持コスト(中長期の補修・改修工事費用)の低減、施設の長寿命化、安全衛生管理や生産効率の維持・向上(生産活動への影響、生産事故の発生抑止)などの効果が期待できます。
食品、化学、重工、電機、電子、精密などの各種工場、倉庫、物流施設、学校、病院、外食店舗の業務厨房など、幅広い領域の産業関連施設にご採用いただいており、お客様の施設から産み出される製品やサービスの品質と信頼を、常に足下から支えています。
1995年に発売されたミルクリートは、水性硬質ウレタン系塗り床材のパイオニアです。
これまで培ってきた豊富な知見と、正規認定工事店による製品・施工共に高品質の責任施工で、床に関わる問題の解決をサポートします。
最適化された反応機構により形成される強靭な塗膜が、各種の優れた性能を実現します。
耐薬品性
薬品や溶剤など、様々な腐食性物質に対する高い耐久性を有します。
耐衝撃性
重量物の移動や落下など、大きな衝撃に耐えて床を護ります。
環境対応(有害物質・臭気)
水系・無溶剤であり、施工中・施工後の臭気・有害物質の放散が極めて少ない製品です。(一部の副資材を除く)
適切な養生をおこなうことにより、施設を稼働させながらの改修工事も可能です。
耐摩耗性
車両や搬送機器の頻繁な走行、貨物の引き摺りなどによる激しい摩擦に耐えて床を護ります。
(フォークリフトの爪、角が鋭く重いものなどで強い力を加えると、塗膜に傷がついたり抉れたりすることがあります)
衛生対応(抗菌性)
JIS Z 2801による評価において抗菌効果が認められています。
耐汚染性
緻密な塗膜は汚れが付着しにくく、付着しても簡単な清掃で美観を回復・維持できます。
(表面特性により、MM-Z工法を除くモルタルタイプは平滑流し延べタイプに比べて防汚性・清掃性が劣ります)
高接着性
下地コンクリートとほぼ一体化する強力な接着力が、塗膜の総合的・長期的な耐久性をさらに高めます。
耐冷・耐熱性
冷凍庫・冷蔵庫内の低温環境、設備の放熱、熱水放流や高温蒸気洗浄など、様々な熱衝撃に耐えて床を護ります。
(耐冷・耐熱性は、温度・時間・頻度など塗膜が受ける諸条件によって大きく変化するため、事前の正確な情報に基づいて仕様・工法を検討する必要があります)
防滑性
多様なニーズに応じて適切なご提案ができる様、材料・工法・仕上げオプションを幅広くご用意しています。
このパンフレットはミルクリートの概要を分かりやすくご紹介するための資料です。
詳細につきましては製品カタログをご覧いただくか、弊社担当部署・営業拠点までお問い合わせください。
Copyright © AGC POLYMER MATERIAL CO.,LTD. All rights reserved.